一泊二日の岐阜・長野ツアー✨



ホテルは高山駅近くにある

WAT HOTELに泊まりました😊



WAT HOTEL
WAT HOTEL&SPA





まだ新しく

めっちゃ綺麗なホテルでした😄



飛騨高山では朝市があるので

早くから起きて活動します😆



チェックアウトは11時なので

それまでに朝市へ



ホテルを7時ごろ出て

朝市をしているところが

2カ所あったので

まず遠い方から行くことに



ホテルから歩いて15分ほどの

宮川朝市

を目指します😊



地図
宮川朝市





まだ朝が早いので人もあまりおらず

少し冷たい風も気持ち良かったです😊



宮川朝市
手作りの工芸品など売ってました😊
宮川
宮川朝市は宮川沿いにあります😄
柳がすごい✨




朝が早すぎたのか

まだやっていないところも

いっぱいありましたが

朝市はお昼頃まで

しているそうです😄



でもお土産屋さんも

いくつか開いていたので

いろいろ見れました😊



宮川朝市
お土産屋さんにはさるぼぼがいっぱい🐵





宮川朝市の方は

郷土名物や郷土工芸品など

お土産のようなものがいっぱい売っていて

観光にはおすすめです✨



宮川朝市を見たあと

すぐ近くにある

二四三屋

というみたらし団子屋さんへ



二四三屋
飛騨高山にきたら絶対行きます😊
そして10本は食べます😆
お土産も買います😆
めっちゃおいしいです😆





ここは宮川朝市のそばにある

橋を渡ったところに

あるのですが



ガイドブックにも載っている

昔からあるお店です😊



私が初めて行ったのは

もう20年以上前だと

思うのですが🙄



変わったのは

時の流れで変わらずを得ない

看板娘のおばあちゃんと

お団子の値段だけ



お店も味も

ほんとに変わってない

おすすめのお団子屋さんです😊



二四三屋
初めて行った時は一本50円でした😄
今は一本90円😊
何本でも食べれる美味しさ✨





前回にも書きましたが

この辺のみたらし団子は

甘くないみたらし団子で

醤油味のしょっぱい系のお団子です😊



高山の街を見ながら食べる

お団子はまた格別です✨



いつまでもあって欲しい

風景です😊



飛騨高山
二四三屋さんのそばの橋にある銅像
出雲神話に出てくる夫婦がモデルだそう
こちらは夫の足名椎(あしなづち)
飛騨高山
こちらは妻の手名椎(てなづち)
二つの銅像は向きあってに置かれていて
フォトスポットになってるそうです✨





お団子を堪能したあとは

すぐ近くにある

高山の古い町並みの方へ



飛騨高山
古い町並み
飛騨高山
まだ人はほとんどいませんでした😊
飛騨高山
町並みを見ながらゆっくり散歩✨
飛騨高山
飛騨牛にぎり寿司✨
絶対おいしいやつ😆
飛騨高山
こんな旅館に泊まってみたい😆
飛騨高山
お味噌屋さんは開いてました
飛騨高山
レトロな感じがいい✨





古い町並みには

お土産屋さんなど

たくさんのお店があって楽しいのですが

ほぼ開いておらずとても静か



でもそれもまた気持ち良かった✨



看板などを見ながら歩いていたら

いくつか気になるお店もあったので

次の目的地に行った帰りに

また寄ることにしました😊



ぶらぶら歩いていると

陣屋に到着😄



陣屋朝市
陣屋朝市
飛騨高山
陣屋の前には赤い欄干の橋があります
橋からの景色も飛騨高山を感じます✨





時間は8時半ごろになっていたので

人もたくさん増えて来てました😄



陣屋朝市は

宮川朝市と違って

地元の野菜やお漬物などの食べ物が

たくさん売ってました😊



陣屋朝市
野菜がいっぱい✨





全然感じが違う朝市なので

両方行けて良かったです😄



朝から気持ちの良いお散歩をして

気分もスッキリ✨



ホテルのチェックアウトをし

次の目的地へ🚗



この旅の一番行きたかった

上高地へ出発です😊







Follow me!

おすすめ:

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。